後縦靭帯骨化症経過報告・台風の影響も
サウンド・アキュパンクチャの経過報告です。
今週は台風の影響もあり、体全体の不調を訴える人が多い。
これは高気圧低気圧は空気の布団を厚くしたり薄くしたり、負荷がそのたびに変化しておかしくなるのです。
台風が運んでくる風と雨、特に湿度は大敵で筋肉に影響します。
湿度が高いと神経痛や筋肉の痛みが起きます。
さて報告では以前出ていた、夜中の後頭部の痛みがかなり薄らいできたようです。
まだ完全になくなったわけではないようですが、それでも大きな改善と言えます。
膝は良くなってきたそうです。
あと長時間同じ姿勢で仕事をするとでる痛みが残っています。
症状は日々出るところが異なり、変化が激しいようです。
これも好転反応と考えれば、日々体が変化して調整するごとに、筋肉バランスなどの変化で痛みの出る場所が変わるということでしょう。
自信の脳溢血後遺症の経過でも、腰の痙性麻痺がよくなって歩きやすくなったと思ったら、腰の痛みが出たり足の方に凝りが出たりと、色々と症状の変化があります。
それだけ脳からの治療は変化が出るということでしょう。
またそれだけ根本から調整していると考えられます。
悪いところがあるからと手術で削っても、所詮緊急対策であり対症療法にしか過ぎないのです。
ちょっと調べただけでもあのプロ野球選手でもこの病気にかかり、手術リハビリをして復帰出来たとしても、元のパフォーマンスを取り戻した選手はいません。
結局手術やたとえリハビリをこなしても、そこまでが限界なのでしょう。
私が後縦靭帯骨化症の根本原因と考えるのは、免疫の低下によることだと考えています。
免疫低下はスポーツをやっているいないに関わらず起きます。
免疫システムが正常ならがんやリウマチに罹らないように、人間の体は最初からそして進化とともに免疫システムを備えてきたのです。
免疫システムを正常に戻せば、またこの病気も克服できるということでしょう。